研修19日目
今日は佐久間みなみが担当致します!!
なんということでしょう。
もう最終日です…
光陰矢の如しとでもいいましょうか、
あっという間の4週間でした。
研修の総仕上げ!ということで今日も盛り沢山です!
1限目は、森本アナウンサー
この時間では、「プレゼンテーション」について教えて頂きました。
お題は、気になるニュースや身の回りに起きたことについて。
1回目はフリートークのように話を進めましたが、
2回目は自らが作ったフリップを使用!!
フリップを用いる方が、一段と分かりやすくなりました。
きっと、視覚的情報が増えたということもありますが、
発表をする本人も整理ができたからかな?
と、個人的に思います!
今までも何度か触れましたが、
プレゼンも「準備」がとても大切だということを実感しました。
「少しでも疑問に思ったことは調べる」
「順番通りに覚えるのではなく、頭で理解する」
という森本アナのお言葉が響きました…!
ただ、何度挑戦しても言いたかったことが言えず、
綺麗にまとまらなかったので、
やはりこれも練習あるのみですね😭
分かりやすく、
そして視聴者の方々に寄り添ったプレゼンができるよう
心がけます!
2限目と3限目は、奥寺アナウンサー、藤村アナウンサー、斎藤アナウンサー
この時間はナレーションに挑戦です!
いつもの研修室を飛び出し、なんと録音スタジオで実践😱
実際に入ってみると、とっても静かで更に緊張しました。笑
と同時に、いつもと違った雰囲気にワクワク✨
そして、録音した声を聞くと、自分が想像していたものと少し異なることに気づきました。
自分では思い切ってやっているつもりが、物足りなく感じたり、
「こういった表現をしたい!」と思っても違って聞こえたり…泣
どうしてもまだ、綺麗に読まなければいけないという思いがありますが、
ナレーションの時はまた違った表現が必要なのだと痛感…!
そして何よりも、「イメージ」をしっかりと持つことがとても大切です。
人物像や色など、出来るだけ具体的にイメージできるとより効果的だと、
私は感じました!
以上が本日の研修内容です!
1ヶ月の研修を終え、
数えきれないほど多くの学びを得ました。
上手くいかない時の方が多かったのですが、
その分「もっと勉強しよう」と自分を奮い立たせることが出来ました。
もちろんここがゴールではなく、スタートです!
緊張や不安もありますが、これから何が待っているのかを想像すると
とても楽しみでもあります!
皆さん、毎日お読み頂きありがとうございました!
そして、これからも私たち3人を温かい目で見守って頂けると嬉しいです😊