こんにちは😊
今日の研修日誌は堀池亮介が担当いたします!!
1限目の講師は声紋科学研究所研究員の君島保裕先生でした!!
声の要素について教えていただきました。
一人ひとりの「声紋」をとり、
ノイズのない自然な声を探していきました!
これまでに何度も声紋をとっていただいた君島先生に
「研修を通じて声がとても柔らかく、明瞭になった」
とおっしゃっていただき、とても嬉しかったです😄
今後も自分の声と向き合い続け、どんな場所でも聞きやすい声を見つけられるように頑張ります!
2限目の講師はボイストレーナーの鈴木和子先生でした!!
基礎発声や腹式呼吸から、母音やサ行・ラ行などの発音のトレーニングをしていただきました。
力みのない自然な発声・発音をするために、体の基礎的な部分から変えていくことが大切だと学びました!
また、私はサ行の発音にまだまだ課題が見られ、改善していかなければいけません。
これからもしっかりと発声練習や滑舌トレーニングを継続し、自分の声を磨き続けていきたいです💪
3限目の講師の奥寺アナウンサーからはナレーションの指導をしていただきました!!
様々なジャンルのナレーション原稿にチャレンジしましたが、どのように声を表現しようかと考えて読むことができ、とても楽しかったです!
強弱をつけたり、トーンを変化させたり、間を大きく取ったりと表現には様々な方法があります。
どの表現が映像に合っているのか、見ている人に伝えることができているかなど多くのことを考えて読むことが大切だと感じました。
声のみで表現するナレーションのお仕事は、アナウンサーとしてとてもやりがいのあるものだと思います!
今日学んだことを活かし、今後たくさんのナレーションに挑戦していきたいです!
研修は今週で最後となります!
残り少ないですが、たくさんのことを学べるように最後まで集中して取り組みます