こんにちは😊
今日の研修日誌は堀池亮介が担当いたします!!
1限目の講師は近藤アナウンサーでした!
コマーシャル・告知スポットを読む練習をしました。
コマーシャルには勢いのあるものから柔らかい雰囲気のものまで様々あり、読み方を変えながら表現するのはとても難しかったです💦
講義の中で近藤アナウンサーは、
「声の引き出しはみんなたくさん持っていて、工夫や気づきによって見つけることができる。」
とおっしゃっていました。
これからも声のトーンやリズムなどを工夫しながら、本当に伝わる表現を常に探し続けていきたいです!!
2限目の講師は竹下アナウンサーでした!!
滑舌練習とニュース読みの練習を行いました。
ニュース読みの練習では、二人一組になり交互に読む練習をしました!
何本もニュースがあり、時間内に収めなければいけないというプレッシャーがありましたが、2人で協力してなんとか読み切ることができました😂
しかし、時間内に収めることに必死になり「伝える」ということが意識できていませんでした。
今後、しっかりと準備してたくさんの経験を積むことで、少しずつ心にゆとりを持って伝えられるように頑張ります!!
3限目はフジテレビ報道局解説委員の橋本寿史さん、斉藤舞子アナウンサーによる「皇室」についての講義でした!!
皇室の仕組みや基本情報から、「退位の礼」の中継についてなど様々なことをお話ししていただきました。
また、報道局社会部記者を兼務されている斉藤アナウンサーからは、中継現場での経験や現場でしか味わえない生の声をお話ししていただきました!
その中で特に印象に残っているのが、
「実際に現場に行って空気感を味わうことが大切」
とおっしゃっていたことです。
現場に直接足を運ぶことで気付くことや感じることがたくさんあると思います。
自分の頭の中でもイメージを作り中継に臨めるように、しっかりと準備し続けたいです!!
研修も4週目に入り、だんだんと実践的なことが増えてきました!
残りの研修も大切に、少しでもステップアップできるように頑張ります💪