こんにちは😊
今日の研修日誌は堀池亮介が担当いたします!!
1限目の講師は三宅正治アナウンサーでした!!
S-PARKの映像を見ながら、スポーツ原稿を読む練習をしました。
選手のプレーや映像を見ながら自分の読みを合わせるためとても難しかったのですが、スポーツの躍動感や勢いを読みで表現するのは楽しかったです!!
講義の中で三宅アナウンサーが
どういう意識で読むべきか、
どう表現すべきかを考えることが大切です。
とおっしゃっていたことがとても心に残っています。
これからもスポーツのスピード感や素晴らしさを伝え、視聴者の心を掴めるような読みの意識を大切にしていきたいです!
2限目は川野良子アナウンサー、森本さやかアナウンサーによる「敬語」の講義でした!!
敬語の使い方についてのチェックテストを行ったところ、
これまで間違った使い方をたくさんしていることに気付きました💦
また、テレビで当たり前のように使われている敬語にも、誤った使い方が多く存在していることも学びました。
アナウンサーとしてだけではなく、一人の社会人としてしっかりとした言葉を使うことができるようにもう一度勉強し直します!!
3限目の講師は森昭一郎アナウンサーでした!!
Q&Aの時間を設けてくださり、系列局の皆の質問や不安に一つ一つ答えてくださいました。
また、最後は実況へのアプローチについてもお話ししてくださいました!
森アナウンサーの講義の中で特に印象に残っているのが、
スポーツ実況では、マイクの前に立つときには
8割の仕事が終わっている。
後の2割は喋るだけです。
とおっしゃっていたことです!
それだけ実況をする時には事前の下準備が必要で、情報をどれだけ蓄積できているかが大切だと学ぶことができました!
今後スポーツ実況に携わった際には、今日学んだことを思い出し、選手・スポーツの素晴らしさを伝えられるアナウンサーになれるように頑張ります💪
そして、寂しいですが今週で5人の仲間とお別れです。
岩手めんこいテレビ 花田凌南(はなだ りょうな)アナウンサー
岩手めんこいテレビ 三宅絹紗(みやけ きぬさ)アナウンサー
岡山放送 今川菜緒(いまがわ なお)アナウンサー
岡山放送 北村麗(きたむら うらら)アナウンサー
沖縄テレビ 植草凛(うえくさ りん)アナウンサー
短い時間でしたが、お互いに切磋琢磨しながら研修を受けることで、たくさんの思い出を作ることができました😄
毎日みんなと声を出すのが本当に楽しかったです!
いつかこの最高の仲間と一緒に仕事ができるのを楽しみにしています!!
5人の皆さん、ありがとうございました!!