こんにちは!!
本日のブログは堀池亮介が担当します😊
本日の1限目の講師は藤村さおりアナウンサーでした!!
タ行の短文練習、ニュース読みの練習を行いました。
短文練習では読みにくい文章が多くあり、そんな時こそ、
「母音(あ い う え お)の口の形を大切にしてください。」
と藤村アナウンサーは指導してくださいました。
口を大きく開くことを心がけて練習することで、本番の際、きれいな声につなげられると思います!
「一音一音細部にこだわること」「継続は力なり」
この意識を大切に基礎をしっかりと身に付けていきたいです!!
2限目の講師は渡辺和洋アナウンサーでした!!
滑舌練習とニュース読みの練習を行いました。
ニュース読みでは、全員の前に出て一人ずつ読み、読んでいる様子を動画で撮影しました。
実際の番組を想定して読むことで、緊張感を味わうことができましたが、
読むのに必死になってしまい、伝えることに意識を持っていくことができませんでした。
今回撮ってもらった動画を確認し、自分の反省点としっかりと向き合い、
「読むのが上手いだけでなく、伝えるのが上手いアナウンサー」
になれるように頑張ります💪
3限目の講師は須田哲夫アナウンサーでした!!
「AI時代のアナウンサー」「令和」「最近の事件・事故について」など様々なことをテーマにお話ししていただきました。
須田アナウンサーが経験されてきたこと、どんな想いでアナウンサーとしての生活を送ってきたかなどをお聞きした中で特に印象が残っているのは、
「惻隠の情を大切にしてほしい。」
とおっしゃっていたことです。
人にしか伝えられないこと、人にしか担えない役割ということを今後も考え続け、
思いやりや相手を理解する心を持ったアナウンサーでありたいです!
アナウンサーとして何を大切にするべきか、どういう存在であるべきかということを深く考えることのできた時間でした!
毎回の研修で様々なお話を聞くことができ、本当に勉強になっています!
多くのことを吸収しながら少しでも成長できるように今後も頑張ります😄