こんにちは!本日のブログは藤本万梨乃が担当します😊
1限目は福原アナウンサー
短文練習では、滑舌よく速く読む練習をしました。
「伊豆修善寺(いずしゅぜんじ)の 僧正(そうじょう)の数珠(じゅず)」
など、難しい文も出てきたので、しっかり練習頑張ります!
また、ニュース読みでは、ひとりひとりの読みに対してどう改善したらよいか全員で議論をしました。
ニュース読みだけでなく、議論中の言葉遣いなどのフリートーク力も上げていきたいです✨
2限目は奥寺アナウンサー
短文練習では、
一音ずつ同じペースで読む
ことを意識しました。
「書写山(しょしゃざん)の社僧正(しゃそうじょう)」
など、読みにくい文章にみんな大苦戦💦
練習あるのみ!!です🥺
ニュース読みでは、
文の軸
をしっかり捉える練習をしました。
意味を捉えてしっかり伝えられるアナウンサーになれるよう頑張ります✨
3限目は鈴木アナウンサー
出囃子
の練習をしました。
RIZINなどでの出囃子は、
作詞活動
のようなもので、与えられた情報からどれだけ表現で膨らませられるかが勝負だそうです。
この授業では、2人1組になって、
初鳴きに向かうアナウンサー
という設定で出囃子を考えました。
相手の動きに対して瞬時に反応したり、印象に残るような表現をすることがとても難しく、
自分の表現力のなさを痛感しました😭
これから、もっと
言葉
に興味を持ち、自分の中にある表現を増やしていきたいなと思いました。
2週目も後半戦!みんなで切磋琢磨し合いながらがんばります💪