こんにちは!今日のブログは藤本万梨乃が担当します☺️
研修も4日目。少し慣れてきました。
1限目は佐々木恭子アナウンサー
初めに
今日できるようになりたいこと
と
研修が終わるまでにできるようになりたいこと
について、一人一人発表しました。
自分で
「できた!」
と思えることを積み上げることで、それが自分の糧になるそうです。
次にカ行の短文練習。
字面だけを追わず、「伝える」意識を持つようにとアドバイスをいただきました!
最後にニュース読み。
ニュースは
「伝わるように伝える」
ことが大切で、
ニュースの内容=表現
ということを意識すると良いそうです!
抑揚をしっかりつけて、
「伝える」
ことのできるアナウンサーになれるよう頑張ります💪
2限目は野島アナウンサー
短文を使った滑舌練習をするかと思いきや・・・
短文のお題に沿った1分間の
フリートーク
をすることに!
とにかく時間を埋めることを意識して一人一人頑張りました。
その後、「ダイエットには賛成?反対?」や「インフルエンザはどれほどきつい?」など様々なお題について
徹底議論!
しました。
話す内容だけでなく、話し方の癖や口癖に気をつけていきたいです✨
3限目は西岡アナウンサー
スポーツ実況で活躍されている西岡アナウンサー。
はじめに、描写をするのに必要な要素を教えてくださいました。
描写は、
「事実と評価の組み合わせ」
だそうです。
このことを意識して、お互いの描写をしてみました😳
その後、VTRに合わせてニュースを読む練習をしました。
チェンジ オブ ペース
といって、話し方の調子を上手に変えることで、ニュースが伝わりやすくなると教えていただきました。
限られた時間の中に収めるだけでなく、その中でもしっかり伝えることのできるアナウンサーになります!
明日で研修1週目が終わります。
ひとつひとつを自分の糧にできるよう頑張ります!✨💪