先日、産経新聞に30年の長きにわたり、
4コマ漫画を連載し続けてこられた
西村宗さんの感謝のゆうべに出席しました。
「サラリ君」といえば、ピンと来る方もたくさんいますよね。
西村さんとは、以前「正論」の紙面でルポをご一緒して以来、
そのお茶目なキャラクターが大好きになりました。
この「感謝のゆうべ」のお礼の手紙を西村さんからいただき、
その中の文面に、
「おっとり刀で駆けつけてくださってありがとう」
とありました。
ん?この意味は?
とおもい、辞書で引きましたら
「急な場合に、腰にさす間もなく、急いで刀を手に取ること。
大急ぎで駆けつけるさまをいう」(広辞苑)
ああ、そうか。
「おっとり」は「ゆっったりしているさま」を
語感としては考えてしまいがちですが、
「おっとり刀」の言葉の由来としては
「押し取り」から「押っ取り」になったようで、
とにかく慌てている様子をいうのだそうです。
勉強になりました。
西村先生、ありがとうございました!