最終試写に行ってきました。
「六月燈の三姉妹」という映画です。
六月燈は、発音的には「ロッガッドー」と
聞こえるのですが、燈籠が奉納される
鹿児島地方のお祭りのことです。
鹿児島の和菓子屋さんの三姉妹をめぐるストーリー
なのですが、鹿児島の情緒豊かな方言が
全編通じて、実に味わい深く効いてくるのです。
私としては、好きな女優さんが目白押しで
コーフンしちゃいました。
吹石一恵、吉田羊、徳永えり。以上の三姉妹の
お母さん役が市毛良枝さんなんですが、
鹿児島弁がナチュラル!
津田寛治さんのダメ夫ぶりも素敵だし、
お父さん役の西田聖志郎さんのクセになる
存在感もいい。
もとは同名の舞台の評判が良くて、
その後映画化の話が持ち上がったそうです。
登場人物全員がちょっと不幸な生活を送っていますが、
楽天的に、前に前にと進んでいくパワーに、
心から励まされます。
「六月燈の三姉妹」という映画です。
六月燈は、発音的には「ロッガッドー」と
聞こえるのですが、燈籠が奉納される
鹿児島地方のお祭りのことです。
鹿児島の和菓子屋さんの三姉妹をめぐるストーリー
なのですが、鹿児島の情緒豊かな方言が
全編通じて、実に味わい深く効いてくるのです。
私としては、好きな女優さんが目白押しで
コーフンしちゃいました。
吹石一恵、吉田羊、徳永えり。以上の三姉妹の
お母さん役が市毛良枝さんなんですが、
鹿児島弁がナチュラル!
津田寛治さんのダメ夫ぶりも素敵だし、
お父さん役の西田聖志郎さんのクセになる
存在感もいい。
もとは同名の舞台の評判が良くて、
その後映画化の話が持ち上がったそうです。
登場人物全員がちょっと不幸な生活を送っていますが、
楽天的に、前に前にと進んでいくパワーに、
心から励まされます。
