今日から八月。
NYから帰って来て、ようやく気力が
戻ってまいりました。
思えば10年前、永年勤続20年休暇をゲットして、
平成中村座の初NY公演「夏祭浪花鑑」でコーフンしまくり。
さらに7年前、同じくNY平成中村座の「法界坊」で
国籍問わず観客が「ブラボー」と絶叫するのを
目の当たりにして、涙しました。
あれから、時がたち、またまた取得した永年勤続30年休暇。
わたくしの会社人生、常に中村屋と連動している感があります(笑)
長く働いていると、少しはイイことがあるものですね。
さて、今回NYに着いた初日は、前回の上演場所である
リンカーンセンターに行ってみました。

青い空。
思い出がいっぱいのこの場所で、「七軒長屋」をのぞきに行きました。
日本の誇る伝統的な職人さんたち七人が、
NY平成中村座上演期間限定でおこなうお店です。
寄席文字の橘右之吉さん、NY平成中村座実行委員長の塚田圭一さんと。
NYから帰って来て、ようやく気力が
戻ってまいりました。
思えば10年前、永年勤続20年休暇をゲットして、
平成中村座の初NY公演「夏祭浪花鑑」でコーフンしまくり。
さらに7年前、同じくNY平成中村座の「法界坊」で
国籍問わず観客が「ブラボー」と絶叫するのを
目の当たりにして、涙しました。
あれから、時がたち、またまた取得した永年勤続30年休暇。
わたくしの会社人生、常に中村屋と連動している感があります(笑)
長く働いていると、少しはイイことがあるものですね。
さて、今回NYに着いた初日は、前回の上演場所である
リンカーンセンターに行ってみました。

青い空。
思い出がいっぱいのこの場所で、「七軒長屋」をのぞきに行きました。
日本の誇る伝統的な職人さんたち七人が、
NY平成中村座上演期間限定でおこなうお店です。
寄席文字の橘右之吉さん、NY平成中村座実行委員長の塚田圭一さんと。

さらに七軒長屋のひとつ、かんざし「三浦」さんでなんと!
隅切り銀杏のかんざし発見!!
ついでに隅切り銀杏の根付も!!
・・・・・即購入。
どんだけ好きなんだ!あたし!!!
隅切り銀杏のかんざし発見!!
ついでに隅切り銀杏の根付も!!
・・・・・即購入。
どんだけ好きなんだ!あたし!!!
