この「きょうのぬかどこ」ブログをはじめて
10年が経ちました。
2007年5月にスタートしているのですよね。
自分でも忘れていました(笑)。
この10年、四季折々の、
ぬかどこ「梅吉」の生活をお伝えしてきました。
おすそ分けして「チーム梅吉」メンバーもたくさん増えました。
もちろん、みんながみんな続いているわけではないと思います。
(わたくしだって、何度もぬかどこをダメにして、
実家の母からもらい直していましたもんね。)
そんな中、おすそ分けした先輩アナウンサーの
城ケ崎祐子さんから近況報告をいただきました。
城さんには「吉春(きちはる)」と名付けていただいたんでしたっけ!




































10年が経ちました。
2007年5月にスタートしているのですよね。
自分でも忘れていました(笑)。
この10年、四季折々の、
ぬかどこ「梅吉」の生活をお伝えしてきました。
おすそ分けして「チーム梅吉」メンバーもたくさん増えました。
もちろん、みんながみんな続いているわけではないと思います。
(わたくしだって、何度もぬかどこをダメにして、
実家の母からもらい直していましたもんね。)
そんな中、おすそ分けした先輩アナウンサーの
城ケ崎祐子さんから近況報告をいただきました。
城さんには「吉春(きちはる)」と名付けていただいたんでしたっけ!




































てんこちゃん
ご無沙汰してますm(_ _)m
久しぶりの吉春だより😄
吉春は変わらずいい仕事してくれてますッ!
キュウリなど夏野菜美味しい時期になり、仕事のしがいあるあるです🆗
改めて、ありがとうね!
吉春のおばぁちゃま、母上にも感謝
またね〜
🌱城ヶ崎🌱




























嬉しかったです。
梅吉は、もとは実家の母レイコさんが義母からもらって
つないできた「ぬかどこ」です。
もう100年以上の歴史なんですよ。
そんな事情も酌んで、お便りくださった城さんのお気持ちが
嬉しかったです。ありがとうございました!!!
「吉春」を日本酒のアテにしている写メが
さすが!城さんですね〜(^^♪
良く漬かっている色。美味しそうですね!!!
さあ、5月〜6月はもっとも糠漬けの美味しい季節。
梅吉にも活躍してもらいましょう〜!!!