
明け方にパパが帰宅し、怪獣が起きた。
寝起きでも、パパと遊べばすぐに大きな声を出し、興奮する怪獣は、
「ひぃこぉ〜きぃっ!やってぇ〜!!」
(飛行機!やって!)
と、叫ぶと、
「ぶぅぅ〜んん!!」
という、パパの出すエンジン音をかき消すくらい、
「きゃーーー♪」
「キャハハハ〜♪」
「もういっかぁいっっ!」
と、この日も、歓喜の声をあげ続けていた。
今夜の怪獣も、
久々家に仕事を持ち帰ったパパと、
一緒にお風呂に入り、歯磨きをし、DVDを見て、眠りについた。
今朝もパパと3人での登園だったから・・・
我が家にしては、かなりパパとの接触がある1日だったことになる。
そういえば、朝も夜も、怪獣は、かなり機嫌が良かったなぁ〜。。
「あしたぁ〜ほぉいくえんいかな〜い。ぱぱと〜ままとぉ〜こうえんにいく〜」
(明日保育園に行かない。パパとママと公園に行く)
寝る前には、そう呟いていたな。。
やっぱり、ママ+パパがいいんだね。。
福井さんが、以前ブログに
「娘や息子との接し方を、今になって反省する」
とコメントを書いて下さっていましたが、
私もパパも、怪獣との接し方について、何年後かに振り返って、
これがベストだった!と言い切れるかどうか。。
パパは、世のパパの中でも息子と過ごす時間は断然少ないだろうし、
(自慢できることではないけれど)
私だって、仕事で1日の大半を怪獣と離れて過ごしている。
(怪獣は、生後8ヶ月から週160時間以上、保育園で生活をしている)
元々、夫婦ともに子供への気持ちは強いし、
離れている時があるからこそ、一緒に居られる時が濃密なものになるんだと、
信じてはいるけれど。
ワークライフバランス
理想と現実
「これでいいんだ!」と、「これでいいのか?」の繰り返し
今の私は、無理やりパパに「仕事をコントロールしろ!!」とは言えない。
私自身が、仕事を辞める勇気もない。
(辞めない方がいいと信じているし)
育児は、何が正解かなんて分からない。
ただ1つだけ、
とにかく私が大切にしたいと思っていることは、
『楽しむこと』。
今しかない、怪獣と過ごせるこの瞬間を、
楽しむ!!!
それだけは、妥協しないように。
『大丈夫』と思いつつ、
『大丈夫かな?』と思い続ける。
そういう日々を繰り返している。