
1ヶ月検診を待たずに、20日にポコのお宮参りに行ってきた。
梅雨の晴れ間、絶好のお宮参り日和。
私は張り切って、朝から怪獣を散髪に連れていき、
私も(ちょっとだけ)おめかしをした。
未だに、なんと+8キロ!な体はどうしようもなかったけれど。。(汗)
祈祷を済ませ、記念写真を撮り、家族で食事をして、夜も・・・
張り切っていただけ、
無理はしていないつもりだった。
下腹部に、ちょっとひきつる様な痛みがあったけど、
急に歩き回ったから疲れただけだと思っていた。
その日の夜。
(参考までに、症状を書きます。直接的な表現ですが・・・)
突然、痛みが強くなり、
子宮から出てきたと思われる体液が。。。
これには、さすがにビックリ!
とにかく産院に電話をかけた。
『子宮内で出血して、それが分離して出てきているかもしれない。
心配なので、すぐに来て下さい。』
(゜ロ゜)
予想以上の返答にまたまたビックリ!
寝入った怪獣を義父母に託し、ポコを連れて病院へ向かった。
診察結果は、
出血ナシ。
子宮の戻りが悪い。
細菌が悪さをしている?
らしい。
大したことなくてホッとした反面、
“菌”と聞いて、ショックを受けていた私に気付いたのか、
先生は、
『梅雨のジメジメに加え、疲れで抵抗力が落ち、
同じ様な症状や乳腺炎を患う産婦は、意外と多い。』
と、教えてくれた。
加えて、助産師さんには、
体調が良いからと、急に無理することや、
猫背は良くない!!
とも、言われた。
授乳やオムツ替えなど、
赤ちゃんの世話は、ついつい猫背になりがち。
すると、
内臓の機能が落ちて菌に負けやすくなったり、
子宮や骨盤の位置が戻りづらかったり、
健康にも美容にも良くないらしい。
ちなみに、ヨガをすると、
横隔膜が鍛えられ、
内臓の位置が正常に戻りやすくなるとのこと。
姿勢と呼吸法は、やっぱり健康の基本!だなぁ〜。
私が猫背でいるのを見かけたら、
是非、注意をして下さい。