
私や怪獣が何か食べていると、いつも、
それをじーっと見つめている。
私が食事の時に、ポコを膝にのせていると、
私が食べるものを目で追って、
私を見上げるポコと、
“あーん”のタイミングで目があったりして。
結構笑える。
同じ様に、私がポコを膝にのせて、
朝ごはんに、おにぎりを食べていた時。
怪獣が、コップにお茶を入れてとせがんだので、
右手を空けるために、
ポコを抱く左手におにぎりを持ちかえた。
ポコの目の前には、鮭のおにぎり。
もちろん。。
Σ( ̄◇ ̄*)
迷いなく食らい付いた。
『私も食べるー!』とばかりに。
くわえるだけで、食べられなかったけれど、
私と目が合うとニンマリしていた。
離乳食は、5・6ヶ月くらいから。
ポコは、もう少し先かな〜と思っていたけれど、
怪獣はほとんどしなかった“食べたいアピール”に、
開始決定、だな。
怪獣の離乳食時に重宝したもの。
ミニすり鉢&すりこぎ。
普段は、胡麻をその都度、いる分だけするのに使っている。
和食が多い我が家は、
これですり潰せば、
離乳食を特別に作る必要がなくなる。
昨夜、母に「食べさせてみたら〜♪」と言われ、
お味噌汁の具のさつま芋をすって、あげてみた。
完全にフライングだけど。
ポコは、ぱっくん。
ぱっくん。
ぱっくん。
スプーンを見る度に、見事に口を開け、
手でそれを引き寄せる程、
やっぱりやる気満々。
デザートの巨峰も潰してあげたら、
美味しさに、分かりやすく目を輝かせて、
その後は、
口を開け、手で引き寄せ、
前に倒れ込んできた(笑)
1口で止めようとすると、
もっと欲しいのか、
「あ〜ぁ、う〜ぅ」と、切ない声を出した。
ということで、
明日は、スプーンを買う予定。
お粥生活、スタートはいつにしようかな?