どうも私は、しっかり出来ない人間らしい。
仕事の間は“しっかりしなくちゃ”精神で何とかつくろっているけど。
時々どぱーっっとやらかす。
今日はそんな日らしい。
思えば昨日から、そんな気配はあった。
HP(アナマガ)の公開前の確認作業で見落としがあったり、別の編集作業を打ち返し忘れたり、
子供達が揃って風邪を引いているとは言え、何かと先輩やHPスタッフに迷惑をかけた。反省。
そして今日は、オンエア前にインカム(スタッフの指示を聞くためにつけるイヤホン)が耳に入らなくて、ニュース本番3分前に大騒ぎ。
音声さんを慌てさせた。
アナウンサー毎に、耳型を取って作る透明なイヤホンは、名前をつけて保管されている。
「これ、名前を張替えました?」って、人のせいにするんじゃなーい。って醜態までさらし、
1分後に「あっ。は・はいりました・・・」なんて。
あー恥ずかしい。
オマケに、オンエアが終わってホッとしたら、
携帯電話を報道センターに忘れ、アナウンス室から取りに帰り、
衣装室に入構証を忘れ、会社の玄関から取りに帰り(田代尚子さんに“おかえり〜”って言われたっけ)、
いつもは開いている会社中央の出口がギリギリ閉まったのか、ぐるっと回るハメになり、
やっと会社から出て駅に着いたら、今度はタッチの差で電車が行っちゃった。
あははははーっ。
そういう日もあるかしら。
ここまできたら、ネタにしてやれ。
まだ何か起きるかも・・・
ここまで書いたら、「梅津さ〜ん?」と声をかけられた。
報道外信部の女性スタッフだった。
色々しゃべって、気付けば降りる駅。微かに頭をもたげていた頭痛も消えていた。
人は人に救われる。
さ、笑顔でか〜えろ。
仕事の間は“しっかりしなくちゃ”精神で何とかつくろっているけど。
時々どぱーっっとやらかす。
今日はそんな日らしい。
思えば昨日から、そんな気配はあった。
HP(アナマガ)の公開前の確認作業で見落としがあったり、別の編集作業を打ち返し忘れたり、
子供達が揃って風邪を引いているとは言え、何かと先輩やHPスタッフに迷惑をかけた。反省。
そして今日は、オンエア前にインカム(スタッフの指示を聞くためにつけるイヤホン)が耳に入らなくて、ニュース本番3分前に大騒ぎ。
音声さんを慌てさせた。
アナウンサー毎に、耳型を取って作る透明なイヤホンは、名前をつけて保管されている。
「これ、名前を張替えました?」って、人のせいにするんじゃなーい。って醜態までさらし、
1分後に「あっ。は・はいりました・・・」なんて。
あー恥ずかしい。
オマケに、オンエアが終わってホッとしたら、
携帯電話を報道センターに忘れ、アナウンス室から取りに帰り、
衣装室に入構証を忘れ、会社の玄関から取りに帰り(田代尚子さんに“おかえり〜”って言われたっけ)、
いつもは開いている会社中央の出口がギリギリ閉まったのか、ぐるっと回るハメになり、
やっと会社から出て駅に着いたら、今度はタッチの差で電車が行っちゃった。
あははははーっ。
そういう日もあるかしら。
ここまできたら、ネタにしてやれ。
まだ何か起きるかも・・・
ここまで書いたら、「梅津さ〜ん?」と声をかけられた。
報道外信部の女性スタッフだった。
色々しゃべって、気付けば降りる駅。微かに頭をもたげていた頭痛も消えていた。
人は人に救われる。
さ、笑顔でか〜えろ。