
まずは、お詫びを。
m(._.)m
働くママにとって、子供が小学生になると感じる、いわゆる“1年生の壁”。
・登下校のサポート
・学童への戸惑い
・PTAなどへの対応
などなど、様々戸惑いがあったわけですが。
やはり!
最大の壁は夏休みにあった!!
朝から毎日、お弁当(+私の場合は晩ごはん)の用意。
毎日のプールや着替えで山盛りの洗濯物との格闘。
夏休みの宿題や、毎日の課題を怪獣にやらせながら、
7月の下旬にはバテバテだった私。
改めて、夏休みも変わらず預かってくれた保育園に感謝した。
もちろん、学童にも有り難い、有り難い、としみじみ。
当初は、本気で夫婦別々で夏休み??なんて事も考えましたが、
(そうすれば、2週間分、お弁当をサボれるわけで。笑)
「お泊りはまだ不安・・・」なんて1年生も多い中、
怪獣は、平気な顔して友達とキャンプに出かけてくれたし、
なんやかんやで予定がうまり、無事、夏休みは終了。
母親として、また少し“いい加減”を覚えた夏でした。
今夜、夏休みにやり残していた花火をした。
最初は腰が引けていたポコも、自ら進んで火をつけに行くようになった。
まだまだ、目は離せないけれど。
ちょっぴりスリルある夏の経験は、3歳女子をも、ぐぐっと成長させてくれるものです。
明日は、残りのスイカを食べることにしよう。