
実は私、エコアナであり、CSRのプロジェクトメンバーの一員。
それなのに、月に2回、隔週・月曜日に行っている
“社屋周辺の清掃ボランティア”の活動には、
他の仕事のため、これまで、なかなか参加出来ずにいた。
晴れて!参加した清掃活動が、かなり大人数のキャンペーン。
会社を越えた地域のつながりを感じた。
同じくPTメンバーの川野さん、春日さんと。
「タバコって、身体に悪いし、匂いもつくし、ゴミになるし、まったくね〜」
「あ〜、ここでお握り食べたのね〜。あ、チョコも食べたのね〜」
「なんでこんなところに・・・車から捨てたのかなぁ〜?あれ?この自転車もゴミ??」
様々な声が聞こえる中、およそ1時間、ひたすらゴミ集めに没頭。
侮れない10月の日差しに、首の後ろがムズムズ焼けた。
「お〜さすが。ツボをおさえてますね〜。車道沿いですか?」
「みてみて〜結構取れましたよ〜」
「意外なところに、大物があるんですよね〜」
終わる頃、笑顔とともに、楽しげな感想がチラホラ。
爽やかな達成感を味わった。