


ハンバーグも、いつもとはちょっと違う中華風の煮込みハンバーグに。
豆腐とお肉が1:2のハンバーグは、焦げ目がつくくらいに焼いて、
和風だしと中華スープを半々くらい入れて煮込む。その時に、椎茸もたっぷり。
あとは、大根・里芋も入れてコトコト。。
寒くなったり、疲れたりすると、つい作るものの味が濃くなる私。
家庭料理は、だから飽きずに食べられる、と聞いたことがあるけれど。
じーじや子供達の身体を思えば、だしに頼って薄味に。
でも、ご飯と一緒に子供達がたくさん食べる蓮根のきんぴらは、つい甘辛くしてしまう。
だからこっちには、胡麻を「これでもかっ!」とまぶす(笑)
母がしていたことを、やっぱりしている気がする。
後半、ハンバーグの鍋には白菜・ネギ・春雨を・・・
あれ?
この食材。
ピエンローの残り??
その通り!
白菜が安い季節。
白菜はまだある。
次はクリーム煮かな。
トロトロに煮えた白菜・・・
あーたまらない。
朝晩、冷えますね。
ご自愛下さいね。
くまちゃん様
父の存在は、本当に有り難いです。
ただ、私が勝手なことばかり言っているからか、
最近は父の身体を気遣っても、「動機が不純だなぁ、笑」と言われてしまいます(笑)
メッセージ、ありがとうございました!