



鯉のぼりが風になびいています。
先週は、
宮城県松島市へ津波の実態取材へ行っていました。
宮戸島の月浜海岸地区、
きれいな海と海水浴客で賑わう民宿の街だったのですが、、
すべての家が流され、壊滅している状態。
時計は津波が押し寄せた時間で全て止まっていました。
浸水の深さは5メートル近くになり、2階の窓まで爪痕が残っています。
幸い、月浜の住民の皆さんは高台に逃げ全員無事だったとの事。
しかし、海苔の養殖も全て流されて、民宿も営業できない中、
今後この地区で再び暮らせる日は来るのか?
全く見えない状態だと住民の方はおっしゃっていました。
避難所になっていた地区にも津波が押し寄せた東松島。
改めて避難所マップの見直しが必要とされています。