英語と日本語、両方堪能な人は、
それぞれの言語を話していると、
人格が変わるそうだ。
英語は、yes noきっぱりしてるし、
主語も、
わたしは・・と立ち位置がはっきり。
より、フランクに自分の押し出しが強くなるらしい。
わたしは、関西弁と標準語のバイリンガルしかないが(笑)
それでも人格、変わる。
相手のことも、
ジブン、と呼べる関西弁話してるとき、
わたし、もっと相手との距離感縮めてる。
ジブン、あかんて、ありえへんやん、
なんて話してる感じ、
標準語では言えない(笑)。
今日、
BSニュースの合間に、関西弁で楽しく別番組の打ち合わせしたら、
見事にニュースが関西弁になってしまった。
あめが降ります、
め、にアクセント置いてね、
飴を降らせてしまった。
いかんいかん。