昨夜もまた、フィギュアに涙して、
家事を放棄してると、
今朝、足の踏み場もなくなってる。
ぎゃー!!
モノが多過ぎるー!
すっきりした、最小限のお気に入りで暮らしたいー!
忙しくもなり、わたしは、大好きだった洋服も買わなくなった。
娘ができて、わたしがもう着ない柄や色を娘に着せるので、満たされるのかもしれない。
といっても、娘も保育園なので、
最小限のロングTシャツとスパッツくらいしか、ないのだけど。
となると、
増えてるのは、
本とおもちゃ。
本は、情報得るためだけのものは、
読んだら、
売るなり差し上げるなり、
手放してはいるものの、
今年は、
大事な本!に出会う率が高かったので、
頭が痛い。
そしておもちゃは、
大物はまだしも、
お菓子やソーセージにはいってる、
組み立てるものやら
カードやら、
細々したものだらけなのだ。
パーツも、小さい。
踏むと、痛い。
ソファの下、入ってる。
ぎゃー!
保育園でも幼稚園でも片付けが、得意らしい我が子たちは、
なぜ、家では放置なのだー!
はい、おかたづけ、
みんなで誰が1番かなぁ、とか、楽しく試みてはいるものの、
結局、
捨てますよ!的な脅しになるのよねぇ。
年末、全体量を減らして、
何を大事にして、
何は飽きやすくて大事にできないのか、
息子とも話し合ってみよう。
来年は、もっとシンプルライフを目指すのだ!
もう、ここ数年の切実な願いです。