去年、改めて1年は52週、と気づいた。
そして、最初の1週が終わる。
長いような早いような。
今年こそ、英語勉強したい。
旅行してて、
もっとコミュニケーションできたら!楽しいのに。
日本でいる心地よさみたいにね。
ずうっとそう思って、
やらなかった。
友人のメンタルコーチに、
何か始めるときは最初のハードルを下げに下げて、
小さな達成感を小さく積み上げるのがコツと教わった。
イチローも、小さな達成感をとても大事にしてると4000本安打のインタビューで、語ってた。
で、
意味考えず、学習するつもりなく、
ただ、英語を聞き流すことにチャレンジ中。
朝、スティーブ・ジョブズのスタンフォード大での名演説を流すだけで、
毎度、すべてはわからずとも、
確かに、一週間は続いた。
小さぁい一歩。
でもね、何もしないとなると、
触れる時間0時間ですものね。
前進前進。
まず、一週間。
これが52回続くと、
なんだか、それなりに、いいかも!?
ってなわけで、チャレンジ中です。
あぁ、時間あるときにどうして勉強しなかったんだぁ、わたしは、と、
思わず、
これからもできる!と思うことにしてみます。
そして、最初の1週が終わる。
長いような早いような。
今年こそ、英語勉強したい。
旅行してて、
もっとコミュニケーションできたら!楽しいのに。
日本でいる心地よさみたいにね。
ずうっとそう思って、
やらなかった。
友人のメンタルコーチに、
何か始めるときは最初のハードルを下げに下げて、
小さな達成感を小さく積み上げるのがコツと教わった。
イチローも、小さな達成感をとても大事にしてると4000本安打のインタビューで、語ってた。
で、
意味考えず、学習するつもりなく、
ただ、英語を聞き流すことにチャレンジ中。
朝、スティーブ・ジョブズのスタンフォード大での名演説を流すだけで、
毎度、すべてはわからずとも、
確かに、一週間は続いた。
小さぁい一歩。
でもね、何もしないとなると、
触れる時間0時間ですものね。
前進前進。
まず、一週間。
これが52回続くと、
なんだか、それなりに、いいかも!?
ってなわけで、チャレンジ中です。
あぁ、時間あるときにどうして勉強しなかったんだぁ、わたしは、と、
思わず、
これからもできる!と思うことにしてみます。