今日、ママアナウンサーたちで、ある会議をしているときに、
子どもにどんな読み聞かせをしているかの話をしていて、
つい子どものアクセントを直すだの、
なかなか簡単にはマルをあげられないだの、
職業病のような話で盛り上がっていたのですが、
我が家の読み聞かせ状況は悲惨。
兄は図鑑を
妹は日本むなしばなしを読んでほしがる。
図鑑はエンドレス。
順番に読むにも延々続くので、
見開きごとのページに順番で読むことが最近の通例。
2万年前の地球上の生物は、
と
むかーしむかし、
が、交錯してるのです。
はっきりいって、読んでるわたしが一番よくわかりません。笑。
2人は満足げなので、まぁ、いいのかな。
みなさまの家では、どんな工夫がありますか?