今日は、夜にかけての仕事。
BSでビッグバンドのジャズ演奏を堪能しにいきます。
迷いに迷って、軽い5月病だった大学時代、
最終的に入ったサークルはジャズ研究会でした。
研究熱心、練習熱心な周りに怖気付いて、単なる飲み会要員でしたけどね。
聴くのは好きになり、
ジャズフェスティバルに行ってたのも懐かしい記憶。
大学時代って、
ガリガリがんばって入ったわりには、すっかり自信をなくして、
何からも逃げてましたね。
ジャズ研のメンバーたちは、
中退してプロになった人もいれば、
いまだに時々集まってはセッションしているようで、←もちろん参加したことないですが、笑
一生の趣味がジャズセッションてかっこいいなぁと憧れます。
同時に、19歳の自分を思い返すと、
できないことは恥ずかしくないよ、
勇気をだして、プライドを捨てて、やってみようとすることが大事だよ、
やらなかったら何も変わらないから、
と伝えてあげたいなぁ。
若い頃のことは、過ぎたあとからわかることが多く、そこいくばくかの憐憫はつきものなのかもしれません。
結局、何ができたか、何を成したか、よりも、
どう関わったか、が
記憶を支えるんですよねぇ。
さ、いってきます。
楽しんできまーす。
BSでビッグバンドのジャズ演奏を堪能しにいきます。
迷いに迷って、軽い5月病だった大学時代、
最終的に入ったサークルはジャズ研究会でした。
研究熱心、練習熱心な周りに怖気付いて、単なる飲み会要員でしたけどね。
聴くのは好きになり、
ジャズフェスティバルに行ってたのも懐かしい記憶。
大学時代って、
ガリガリがんばって入ったわりには、すっかり自信をなくして、
何からも逃げてましたね。
ジャズ研のメンバーたちは、
中退してプロになった人もいれば、
いまだに時々集まってはセッションしているようで、←もちろん参加したことないですが、笑
一生の趣味がジャズセッションてかっこいいなぁと憧れます。
同時に、19歳の自分を思い返すと、
できないことは恥ずかしくないよ、
勇気をだして、プライドを捨てて、やってみようとすることが大事だよ、
やらなかったら何も変わらないから、
と伝えてあげたいなぁ。
若い頃のことは、過ぎたあとからわかることが多く、そこいくばくかの憐憫はつきものなのかもしれません。
結局、何ができたか、何を成したか、よりも、
どう関わったか、が
記憶を支えるんですよねぇ。
さ、いってきます。
楽しんできまーす。