今日は終戦から70年。
放送を迎えるにあたって、いささか緊張しました。
ここのところ、戦後70年に関して、
ブログにもいくつか記しましたが、
例年以上に、「知ろう」と思って、新聞やテレビに接してました。
言葉には力があるのだと信じています。
忘れたくないと思ってメモした言葉がたくさんありました。
つくづく、過去の時間の流れのうえに
いまはあり、
いまの一瞬一瞬の積み重ねが未来を創る。
わたしたちは、過去と未来の一部を、
いつも一緒に生きているのですよね。
2世帯同居ゆえに、
昭和17年生まれの両親が、わたしたちの子どもに時々話しかけています。
あなたたちのころ、とってもおなかが空いてね、とか
防空壕に入って怖くて泣いて、でも泣くと大人のひとたちに
叱られてね、等々。
今は、なんのことだかさっぱりわからない様子の子どもたちですが、
静かに、心に沈殿して、いつか思い出してくれるといいなと
願っています。
そうやって温度とともに伝えていくしか、ないですものね。
放送を迎えるにあたって、いささか緊張しました。
ここのところ、戦後70年に関して、
ブログにもいくつか記しましたが、
例年以上に、「知ろう」と思って、新聞やテレビに接してました。
言葉には力があるのだと信じています。
忘れたくないと思ってメモした言葉がたくさんありました。
つくづく、過去の時間の流れのうえに
いまはあり、
いまの一瞬一瞬の積み重ねが未来を創る。
わたしたちは、過去と未来の一部を、
いつも一緒に生きているのですよね。
2世帯同居ゆえに、
昭和17年生まれの両親が、わたしたちの子どもに時々話しかけています。
あなたたちのころ、とってもおなかが空いてね、とか
防空壕に入って怖くて泣いて、でも泣くと大人のひとたちに
叱られてね、等々。
今は、なんのことだかさっぱりわからない様子の子どもたちですが、
静かに、心に沈殿して、いつか思い出してくれるといいなと
願っています。
そうやって温度とともに伝えていくしか、ないですものね。