

勤続した表彰状をいただきました。
先輩・りかさんが読み上げてくださいましたが、
「あなたの努力、、、」云々の肝心なところでやや噛みなさり、思わず吹き出してしまった1枚と、
同期のさおりちゃんが授与されている1枚。
早いといえば早いし、
長いといえば長い。
一貫して思うのは、
楽しいときも辛いときもこの仕事が大好きだと思えているけど、
天職ではないということ。
ああ、わたしってば本当に向いているなんて思ったこと、ないなぁ、、、。
その逆では散々悩みましたけどね。若かりし頃。
もうこれしかできない、大口叩いたところで、他に何ができるわけでもないと気づいてから、笑
仕事は楽しくなりました。
それでも20年勤められたのは、仕事仲間にも、家族にも、友人知人にも、取材で出会った人や場所から、たくさん助けてもらったからだと確信します。
まぁ、長いのだけがいいわけでもないとは思うのですが、、、。
よく音楽家が、メロディが降りてくるという表現をされますよね。
いつも、そういう自分以外の何かとつながっていることに憧れがあるのですが、
20年の間には、
これは私が伝えないと、無いことになってしまうと、自分以外の何かに突き動かされていたことがありました。
会社員生活も折り返し。
いつもこころに情熱を、ですね。
ありがとうございます。
あ、竹下よーちゃんの授与シーンをまだ見ていない。笑
春校バレーの白熱後に、会えるかな。