肉だの草だのこんな表現を
男女に当てはめるようになってから久しいのですが
ダービーも勝っている
ある調教師から聞いた話
管理している馬の
馬体重に話が及んだ時です
「そこなんですよね」と
体重を絞ってレースに出すべきなのか
あるいは肉付きをよくして出すべきか
絞る=ハングリーな状態
勝利に貪欲・素軽い動きが可能
太らせる=パワーがついた状態
馬力がついている 競り合いに強い
そんなイメージかな
うーん
どっちがより勝てそうなのか
わからなくなる
もちろん馬自身の体調もあるけど
世話する人間のサジ加減
すなわち「カイバをどのくらい与えるか」
が体重のカギ
そこで調教師が語る
…馬は生まれて草原に出てからというもの
常に下を向いて食べています
つまり、いつもお腹を満たしていたい
…いっぽうでライオンは、じっとしている
ホントにお腹がすくまで動かない
…とすると、今世間で言われる
『肉食・草食』って言葉の意味、
それは実は逆なんじゃないかと思うんですよ
おおーなるほど確かに
その馬は大一番のレースに
体重を前回から20キロ近く増やして
2着にがんばりました
まあそんなわけで
肉食草食男子女子
みなさんよい週末を
男女に当てはめるようになってから久しいのですが
ダービーも勝っている
ある調教師から聞いた話
管理している馬の
馬体重に話が及んだ時です
「そこなんですよね」と
体重を絞ってレースに出すべきなのか
あるいは肉付きをよくして出すべきか
絞る=ハングリーな状態
勝利に貪欲・素軽い動きが可能
太らせる=パワーがついた状態
馬力がついている 競り合いに強い
そんなイメージかな
うーん
どっちがより勝てそうなのか
わからなくなる
もちろん馬自身の体調もあるけど
世話する人間のサジ加減
すなわち「カイバをどのくらい与えるか」
が体重のカギ
そこで調教師が語る
…馬は生まれて草原に出てからというもの
常に下を向いて食べています
つまり、いつもお腹を満たしていたい
…いっぽうでライオンは、じっとしている
ホントにお腹がすくまで動かない
…とすると、今世間で言われる
『肉食・草食』って言葉の意味、
それは実は逆なんじゃないかと思うんですよ
おおーなるほど確かに
その馬は大一番のレースに
体重を前回から20キロ近く増やして
2着にがんばりました
まあそんなわけで
肉食草食男子女子
みなさんよい週末を